文字サイズ

広島城三の丸整備等事業 第1期エリア オープン!

2025年3月31日

グループ名 代表法人 広島城アソシエイツ 株式会社中国放送 株式会社RCC文化センター 株式会社TBSホールディングス 株式会社フジタ 株式会社合人社計画研究所 NTT都市開発株式会社 株式会社中国新聞社 株式会社中国四国博報堂 株式会社山下設計 NTTアーバンバリューサポート株式会社 株式会社シーケィ・テック

広島城アソシエイツ(代表法人である株式会社中国放送を含む11社の共同事業体)が取り組む広島城三の丸整備等事業において、2025年3月29日(土)に第1期エリアがオープンしました。
三の丸はかつて広島藩の藩主一族や重臣の屋敷、藩施設が並んだ場所。広島城天守をすぐそばに感じながら、思い思いに広島の歴史と文化に触れることができる施設の誕生です。
初日は商業施設前のヤマザクラが満開に。春らしい陽気の中、約3,000人(17:00時点)が広島城三の丸を訪れました。

商業施設棟

ひろしまIPPIN新店舗オープン記念 鏡開きの式典
ひろしまIPPIN新店舗オープン記念 鏡開きの式典
華やかな祝い花(左から「鰻のうな輝」「広島城射楽」「三の丸八昌」)
SOKO CAFÉ前 上田宗箇流 上田宗篁若宗匠による
はじまりを告げる銅鑼の音
華やかな祝い花(左から「鰻のうな輝」「広島城射楽」「三の丸八昌」)
華やかな祝い花(左から「鰻のうな輝」「広島城射楽」「三の丸八昌」)
華やかな祝い花(左から「鰻のうな輝」「広島城射楽」「三の丸八昌」)
華やかな祝い花(左から「鰻のうな輝」「広島城射楽」「三の丸八昌」)

オープニングイベント

第1期施設のオープンを祝い「歴史の息吹を感じ、未来へとつなぐ新たな城郭体験」をテーマにオープニングイベント「武者行列と温故知新の祝宴」を開催。本格的な甲冑に身を包んだ一般公募の武者 約40人が参加。かつての広島城内を闊歩し、本丸を目指す勇壮な歴史絵巻が繰り広げられました。

総大将の横山 雄二アナウンサー(中国放送)率いる一行は、正午にひろしまゲートパークを出発。大将の久保 竜彦氏(元 サンフレッチェ広島)が待つひろしまスタジアムパークを練り歩き、ペデストリアンデッキを経て広島城三の丸へ。武家茶道 上田宗箇流 若宗匠の上田 宗篁氏による御点前で一服したのち、広島護国神社を正式参拝。さらに広島城本丸では安芸ひろしま武将隊と、広島城のキャラクター しろうニャが登場。全員で高らかにかちどきの声を上げ、始まりの日を祝しました。

総大将 横山雄二アナウンサー
総大将 横山雄二アナウンサー
かつての広島城内 ひろしまゲートパークでの出陣式
かつての広島城内 ひろしまゲートパークでの
出陣式
ひろしまスタジアムパークへ
ひろしまスタジアムパークへ
大将 久保竜彦さん登場
大将 久保竜彦さん登場
広島市弓道連盟「三本の矢」にちなむ儀式
広島市弓道連盟「三本の矢」にちなむ儀式
FUTRIBESによるリフティングパフォーマンス
FUTRIBESによるリフティングパフォーマンス
武者行列は広島城三の丸へ
武者行列は広島城三の丸へ
FUTRIBESによるリフティングパフォーマンス
上田宗箇流 若宗匠 上田 宗篁氏による野点
上田宗箇流 若宗匠 上田 宗篁氏による野点
上田宗箇流 若宗匠 上田 宗篁氏による野点
広島護国神社正式参拝
広島護国神社正式参拝
広島護国神社正式参拝
広島護国神社正式参拝
本丸では広島城キャラクターしろうニャがお出迎え
安芸ひろしま武将隊の演武
安芸ひろしま武将隊の演武

メディア展開

武者行列の様子は株式会社中国放送初の試みとなるサイマル放送(ラジオ・テレビ・インターネットを同一時間帯に同じコンテンツを配信・放送)で紹介いたしました。

広島城三の丸 第1期商業施設 外観

広島城三の丸からの放送・配信の模様

【サイマル放送】

ラジオ特別番組

13:00~14:00
「広島城 三の丸オープン記念 総大将・横山雄二、武者行列だ!エイエイオー!!」
出演:
  • メインパーソナリティー 藤田弘之
  • ゲスト 広島城学芸員 本田美和子さん
  • 現地 横山雄二アナウンサー・唐澤恋花アナウンサー

テレビ生中継

13:01~13:05
「カープ中継」番組内

動画インターネットライブ配信

12:00~14:00
メディアアプリ「IRAW by RCC」

お問合せ先

広島城アソシエイツ事務局

担当:神尾(かみお)・松岡(まつおか)・岡(おか)